過食症克服の3ステップ
過食症は克服できない病気ではありません。
当サイト「リコの笑顔」では、これまでに過食症を抱える方たち1,000人以上と関わり、そして、適切なステップを踏むことで克服していく姿を見てきました。
ここでは、実際に効果のあった「過食症克服の3ステップ」をご紹介します。ここに記載してあることすべてを試すにはそれなりに時間もかかりますが、1つずつ順番に試していくことで、必ずその効果を感じられるはずです。
ぜひ一度お試しください。
step1.まずは現状を正しく知ろう
過食症克服というゴールに向かうためには、まずは、現状(現在地)を知る必要があります。現状を知ることで「何から手をつければ良いのか」が分かります。
リコの笑顔では、現状を知るために「①過食症診断チェックリスト」「②過食症の正しい知識」の2つの情報を用意しています。これらの情報を読むだけで、どなたでも簡単に自分の現状が分かります。
- 過食症診断チェックリストはこちら
- 過食症の正しい知識はこちら
step2.安心して相談できる人・場所を見つけよう
現状を把握できたら、いざ過食症克服へ向けて頑張る・・・その前に!「安心して相談できる・人・場所」を見つけてほしいなと思います。そういった愛情の土台があるだけで、悩んだときにもすぐにリカバリーできるようになります。
家族や友人、信頼できるカウンセラーさんに相談できるのであれば十分です。リコの笑顔でも、下記の「安心して相談できる友達が見つかるサービス」を用意しています。どんな形でも構わないので、自分一人で抱え込まない環境を作ってあげてください。
- 安心して相談できる友達が見つかるサービスはこちら
step3.過食症克服に向けて挑戦しよう
過食症は、愛情の土台ができるだけでは治りません。それは、過食症の大きな要因の1つが「自分が嫌い」という気持ちだからです。自分を好きになるためには、小さな成功体験を積み重ねて自信をつける必要があります。
一人だと適切な努力のハードルを立てるのが難しいため、リコの笑顔では、下記の「サポートを受けながら過食症克服に挑戦できるサービス」を用意しています。周りにサポートしてくれる人がいない場合には、ぜひご利用ください。
- サポートを受けながら過食症克服に挑戦できるサービスはこちら
-
- 実践!30日間レコーディングプログラム
※ただいま準備中
- 実践!30日間レコーディングプログラム